効率が1.5倍アップするIT活用術

こんにちは。石川県金沢市にある税理士法人のむら会計、公認会計士・税理士の野村です。

最近話題の格安スマホ。
弊社でも活用しています。

今回は「効率が1.5倍アップするIT活用術」ということで
弊社で実際に活用しているITツールを3つ紹介します。

 

格安 法人スマホ

皆さんの携帯は
docomo,au,softbankなど
大手携帯会社を使っていますか?

「格安スマホ」とは
大手携帯会社と比べて安価で利用できるスマホをいいます。

弊社では
今まで法人として従業員に
スマホや携帯を支給していなかったのですが
約1年前に格安スマホを支給しました。

その結果

  • 外出先でもお客様との電話対応が可能に。
  • スマホがネット接続できるため、情報収集が外部でもしやすい。
  • さらにPCとスマホを繋げば、PCでもネット接続が可能に。

というメリットを得ることができました。

よく聞かれる質問として
「プライベート携帯の料金を経費にできないか」
という質問を受けますが
「全額は難しい」
という回答になります。

そもそも
法人契約のスマホにしてしまえば
その問題も解消
されます。

メリットはあるけど
コスト的に導入できない
と考える方も多いかと。

なんとお値段は
「初期費用0円
端末代実質ゼロ円で
月額約1,600円」
で利用できます。

この価格で
「1回10分までの通話なら
月に300回無料
1GBの通信」
ができます。

ちなみに携帯会社は
ソフトバンクのサブブランドの
Ymobileを弊社では使っています。

スマホ

iPad Pro

打ち合わせは
メモを取りながら行うことが
ビジネスでは一般的です。

そんな時有効なのがiPad Pro。

ipad

これまでも私は
紙でメモを書いたものを
スマホで写真を撮り
クラウド上にアップして
ペーパーレスで一元管理はしていました。

しかし、写真をとるのも
手間が一つ入るため
何とか削減できないかと考えていました。

iPad Proを使えば
「iPad Proの画面にメモをして
それをそのままクラウド上にアップする」
ことが可能です。

おかげで写真をとる
という手間が一つ省けました。 

また、格安スマホと似た仕組みの
格安simをiPad Pro入れたことで
「wi-fi環境がない場所でも
iPad上で調べ物ができる」
という環境も
手に入れることができました。

月1,000円程度で
調べ物がいつでもどこでもできるので
仕事の効率を考えると安いものです。

最後に
事前に想定していなかったのですが
iPad ProがA4サイズと大きいため
「紙で資料を打ち出さず
iPad上で資料を確認できるようになった」
のも
メリットです。

印刷の手間が省け、エコです。

デュアルディスプレイ

通常、PCのディスプレイは1つで
仕事をしているかと思います。

そのディスプレイを2つにすることを
「デュアルディスプレイ」といいます。

元々、弊社も
ノートパソコンのディスプレイ1台だけで
仕事をしていたのですが
2年くらい前に
持ち運びができる
軽量のモニターをもう1台繋いで
仕事をするようになりました。

デュアルディスプレイ

デュアルモニターは
本当に効率アップに有効です。

個人的な感覚としては
1画面と比べて
1.2倍くらいの速さで
仕事ができるようになります。

1度経験すると
1画面で作業をするのが苦痛になるくらい
効果があるものです。

ぜひお試しください。

まとめ

少し悲しい話ですが
自分の本質的な仕事能力を1.5倍に上げるのは
ある程度キャリアを積んだ人にとってはまず無理です。

一方で、ITツールの発展にあわせて
それを使いこなし
組み合わすことで仕事のスピードを
1.5倍に引き上げることは可能、と考えています。

今回紹介したツールはどれも
ITに詳しくない方でも簡単に導入できるものですので
よかったらお試しください。

この記事を書いた人

野村 篤史税理士法人のむら会計 代表
金沢で50年続いている会計事務所、税理士法人のむら会計を運営。
ITの知識・金融機関監査の経験を生かし「関わる人の納得いく決断と安心を誠実にサポートする」ことをミッションに活動している。

【主な保有資格】
公認会計士 登録番号26966 
税理士 登録番号125179 

【著書・掲載実績】
図解でざっくり会計シリーズ2 退職給付会計の仕組み(中央経済社)
賢い節税で会社を強くする方法教えます(月刊経理ウーマン 16年10月号 ) 
失敗しない「税理士」選びーここがポイントだ!!(月刊経理ウーマン 18年8月号)  
決算期を過ぎてもできる節税策ー4つの着眼点ー(月刊経理ウーマン 20年5月号)
社会保険料の会社負担を減らすための、アノ手コノ手を教えます(月刊経理ウーマン 23年9月号)
小規模企業共済のメリット&デメリット(月刊経理ウーマン 24年2月号)