のむら会計が提携している多くの専門家の中から、特に日頃から連携してクライアントをサポートしている方を紹介させていただきます。

上田 晃一朗

上田 晃一朗 弁護士

資格・事務所名:弁護士・内田清隆法律事務所

事務所所在地:石川県金沢市大手町7-13

事務所URL:http://www.uchida-houritsu.com/


📌 得意分野・対応業務

  • 労務、税務、企業法務、法人顧問契約、税理士向け顧問契約、事業再生、法人破産、清算手続など

🧭 専門家からのメッセージ

近年,多様化・高度化する企業法務に関し,ビジネスローヤーとして,最高品質の法的サービスを提供させていただき,もって,企業の発展に寄与することが,自身の弁護士としてのポリシーです。会社法,各種商取引法等を中心として,税務分野を専門分野としています。

🤝 のむら会計との連携体制

ビジネスをする上で「契約書」の作成はトラブル防止のため有効であり、弁護士の専門領域です。また、契約書を整えたとしても事業をしていくと、どうしてもトラブルはつきものです。

クライアントからのご相談に応じて、税理士から直接ご紹介させていただく形でサポートしております。のむら会計からの紹介の場合、特別に初回相談は無償で実施していただいております。

上田弁護士は国税不服審判所という「税務の裁判所」ともいえる機関に勤めていた経験もある「税務が分かる弁護士」です。日頃のビジネス上で起きる問題の相談はもちろん、税務署とのトラブルにも対応いただけます。

代表の野村とは公私ともに親しくさせていただいているため、強い連携でクライアントをサポートします。

亀井 聖

亀井 聖 司法書士

資格・事務所名:司法書士・亀井司法書士事務所

事務所所在地:石川県金沢市間明町1丁目28番地106号室

事務所URL:https://www.kamei-shihou.net/


📌 得意分野・対応業務

  • 商業法人登記、不動産登記、遺言・家族信託、相続のご相談など

🧭 専門家からのメッセージ

会社設立や役員変更などの「商業登記」、不動産の購入・売却・相続に伴う「不動産登記」、あるいは遺言や家族信託といった相続対策——司法書士は、こうした法的な節目に関わる“登記のプロフェッショナル”です。

私たちは、単に登記手続きだけを行うのではなく、「なぜ今その登記が必要か」「将来に向けてどのような登記・契約が望ましいか」をご一緒に考え、最適なご提案をすることを大切にしています。

のむら会計様と連携することで、税務・財務・法務の観点から一体的なサポートが可能となり、お客様にとって“手間の少ない、抜け漏れのない手続き”をご提供できるようになりました。

相続、不動産、法人登記など、複雑な手続きも安心してお任せください。
正確かつ迅速に、そして何よりお客様の想いに寄り添う対応を心がけてまいります。

🤝 のむら会計との連携体制

会社を運営していく過程では必ず「商業登記」が必要となります。また相続時には「不動産登記」も必要となります。

クライアントからのご相談に応じて、税理士から直接ご紹介させていただく形でサポートしております。弊社が採用しているビジネスコミュニケーションツールであるChatworkを利用し、クライアント、亀井司法書士、のむら会計の3者でグループチャットを作り、適切な情報共有をしながらクライアントの手間を省けるよう、連携体制を築いております。

亀井司法書士は仕事が早く、間違いのない仕事をしてくれます。代表の野村と同学年でコミュニケーションも取りやすいことから、しっかり連携しながらクライアントのビジネスをサポートします。

宮本 欣弥

宮本 欣弥 社会保険労務士

資格・事務所名:社会保険労務士・宮本人事労務パートナーズ

事務所所在地:石川県金沢市八日市4丁目144-1

事務所URL:https://hr-sr.com/about.html


📌 得意分野・対応業務

  • 助成金申請、労務相談、保険手続き、給与計算など

🧭 専門家からのメッセージ

当社は北陸三県で唯一の「助成金専門」社労士事務所です。

助成金とは、働き方改革を行った企業に対して、国から支給される“返済不要の給付金”です。

ところが実際には、
「そんな制度があるなんて知らなかった」
「手続きが複雑そうで、自社には無理だと思っていた」
「個人事業でも申請できるなんて知らなかった」

という声が多く、まだまだ活用されていないのが実情です。

私たちは、そうした中小企業や個人事業主の皆様の「知らなかった」「難しそう」を解消し、
助成金を通じて【資金繰りの改善】 【従業員が定着する職場づくり】をお手伝いしたい
そんな想いから、助成金に特化した事務所を立ち上げました。

従業員が1名でもいらっしゃれば、申請できる可能性がございます。
まずは無料相談をご利用ください。
「今、自社で使える助成金はある?」その疑問に、専門家がわかりやすくお応えします。

🤝 のむら会計との連携体制

ビジネスを拡大しようと人を雇えば「給与計算」「保険手続き」は必ず発生します。また、「助成金」が得られれば有利にビジネスを展開できます。

クライアントからのご相談に応じて、税理士から直接ご紹介させていただく形でサポートしております。弊社が採用しているビジネスコミュニケーションツールであるChatworkを利用いただいているため、クライアント、宮本人事労務パートナーズ、のむら会計の3者でグループチャットを作り、適切な情報共有をしながらクライアントの手間を省けるよう、連携体制を築いております。

宮本社労士は定型的な手続き業務はもちろん、助成金を活用してビジネスを拡大していく上で頼りになる社労士です。また、社労士事務所の経営者としても優秀な方です。代表の野村とは月1でミーティングを行っているため、よい連携をとりながらクライアントをサポートします。

中川 幸雄

中川 幸雄 行政書士

資格・事務所名:行政書士・行政書士中川幸雄事務所

事務所所在地:石川県金沢市粟崎町2−199


📌 得意分野・対応業務

  • 補助金申請、許認可申請など

🧭 専門家からのメッセージ

補助金申請や建設業許可など、事業の発展や安定経営に不可欠な「申請業務」は、経営者の皆様にとって時間も手間もかかる負担になりがちです。
特に補助金は、タイミング・書類作成・制度理解のすべてが揃って初めて採択につながります。

私たち行政書士は、そうした「制度を活用して前に進む」ための実務支援を専門にしています。
単なる書類作成にとどまらず、採択率を高める提案や、事業計画書のブラッシュアップもお任せください。

また、建設業や産廃業など各種許認可についても、多数の取得実績があります。
のむら会計様と連携することで、財務内容との整合性や補助金の税務処理も見据えた、総合的なご支援が可能です。

「何から始めればいいか分からない」「忙しくて調べる時間がない」——そんなときこそ、ぜひお気軽にご相談ください。
事業の挑戦と成長を、現場感覚を持って全力でサポートいたします。

🤝 のむら会計との連携体制

近年は「補助金」の予算額が大きくなってきており、自社の資金だけで設備投資しなくても補助金を活用することで、効率よりビジネスを進めることが可能です。

クライアントからのご相談に応じて、税理士から直接ご紹介させていただく形でサポートしております。弊社が採用しているコミュニケーションツールであるChatwork(ビジネスチャットツール)を利用いただいているため、クライアント、行政書士中川幸雄事務所、のむら会計の3者でグループチャットを作り、適切な情報共有をしながらクライアントの手間を省けるよう、連携体制を築いております。

中川行政書士は補助金のエキスパートで、公的機関の補助金担当者からの情報も入手しながら申請書を作成し、高い採択率を実現しています。また法務をはじめビジネス全般に精通しているため、困った時に相談すれば解決に向けて動いていただけます。代表の野村とは同じ士業団体に属していたことがあるため、しっかり連携してクライアントをサポートします。