【パート】会計事務サポートスタッフ(経験者限定)★子供の病気、学校行事を優先してください!
プライベートと両立☆働きやすい環境です
子供の病気、学校行事を優先してください!!!弊社は仕事と家庭の両立ができる職場です。土日祝がお休みなので、プライベート時間にしっかりリフレッシュできます。既存スタッフは子育て中のママさんが中心です。就業開始時間や終了時間は遠慮なくご相談ください。在宅勤務も活用しながら、子育てをしながらみんな働いています。急なお休みや時間変更も、みんなで助け合って業務をすすめています。

若手が多く、女性が活躍しているオープンな社風です。
50年以上の歴史がある会計事務所です。長年のおつきあいがある地元企業様・個人事業主様だけでなく近年ではスタートアップの設立時からの支援にも力を入れています。若手公認会計士が代表を務めており社内外からも親しみやすく相談しやすい事務所を目指しています。
弊社のメンバー20名のうち10名が女性で、女性が活躍している組織です。ブランクがある場合も、まずは簿記3級の講座をウェブ研修で受講をして、しっかりと知識を得た上で実務に入っていけますので、安心してください。
入社後もスタッフひとりひとりが成長できる仕組みがあります。子育てが落ち着いた際には、パートから正社員へ勤務形態変更も可能なため、長期的なキャリアプランも描けます。

先輩の声(原田 有紀)

2019年5月に、会計事務サポートスタッフとして入社した原田有紀さんのインタビュー記事です。
- 氏名:原田 有紀
- 出身地:富山県
- 現住所:金沢市
- 血液型:A型
- 星座:てんびん座
- 趣味:料理
- 好きな食べ物:セロリ
-
今現在、どのような業務内容を行っていますか?
-
仕訳入力・申告書作成・各種資料作成・その他雑務など、正社員の方のお手伝いをする形で行っています。
-
なぜ、のむら会計を受けようと思いましたか?
-
先生方の人柄が、上から目線ではなく、お客様に寄り添うことを大切にしていると感じ、雰囲気が良さそうに思ったから。また労働条件が希望に合っていたためです。
-
実際、入社してみてどうでしたか?
-
家庭の事情にも柔軟に対応していただいており働きやすいです。またITツールの導入が早く、効率よく作業できる点もありがたく思っています。
-
最後に、この仕事に応募しようか検討している方に一言お願いします。
-
子育て中のスタッフが多く、急な休みや保育園からの呼び出しにもお互いにカバーしあえる環境を整えてもらっています。税理士事務所の仕事では必要とされる知識が多く、大変な面もありますが、いろいろなことが知れて面白く感じています。ご応募お待ちしています!
【年収例】
●年収125万円(時給1,100円×1日5時間×月19日勤務)
※年収130万円以内で、配偶者の社会保険扶養内勤務も可能です
年齢不問
<必須資格>
普通自動車運転免許(AT限定可)
会計事務所で3年以上勤務されていた方
パソコン操作のできる方(Word・Excel)
<歓迎スキル>
日商簿記3級 あれば歓迎
【こんな方とお会いしたいと考えています】
・前の職場は育児に理解がない、あるいは、配偶者の転勤等で離れたが、会計事務所の仕事は続けていきたい
・子供が小さいうちは家庭優先でパートで仕事をして、ゆくゆくは経験も活かして正社員として活躍したい
・子育てが落ち着いたので、ブランクはあるが会計事務所でパートからまずは働いてみたい
(2) 9:30〜15:30
(3) 10:00〜16:00
または9:00〜17:00 の間の5時間以上
1日5時間〜、週4日〜でご相談に応じます。
(週30時間未満、年収130万円までの範囲での勤務時間)
休憩60分
時間外労働なし
週休2日制
会社カレンダーによる
有給休暇 7日(6ヶ月経過後より)
【こんな方におすすめ!】
◎ 出産や育児で一度現場を離れたけど、もう一度やりがいのある仕事に戻りたい
◎ 子どもの行事や急な体調不良にも理解がある職場で働きたい
◎ 高圧的な人がいない、落ち着いた雰囲気の事務所で働きたい
当事務所では、家庭との両立を何よりも大切にしています。
勤務は内勤メインでフォロー可能なため、子どもの行事や体調不良など、育児や家庭の都合を優先していただいてかまいません。
パートからスタートして、ゆくゆくは正社員へ登用された実績も多数あります。
また、業務に慣れたら在宅勤務もOK!
デジタル化・AI活用も積極的に進めており、これからの時代に合った働き方を実現しています。
◎ 高圧的な「エラい先生」はおらず、怒ったり、説教をするような人もいません。相談しやすい風通しの良さが自慢です
◎ GoogleDriveやチャット、Zoom、生成AIなど、ITツールを積極的に活用し、効率よく業務を進めています。
◎ AI活用プロジェクトも大手IT企業と連携しながら進行中
「もう一度、会計の仕事を始めたい」
そんなあなたの再スタートを、全力で応援します。お気軽にご応募ください!
・マイカー通勤可能(手当の範囲内で駐車場を各自契約いただいています)
・メインの仕事は会計・税務業務補助ですが、自社の総務業務補助を行うこともあります。
・扶養控除内の勤務相談も可能です。
・業務に慣れたら自由に在宅勤務も可能です。